童具遊びは 学びの土台作り
非認知能力と認知能力をバランスよく育てる
積み木を使って量を体感する
数の大きさ・重さを
目で見て 触って 確かめる
選び抜いた こだわりの教材
日常生活に彩りが生まれる
「考える力」「コミュニケーション能力」を育てる
子どもの表情と手元を
同時確認できるオンライン学習
画期的システム「 LIVE Board」を使って
「子どもの集中力」を持続させる

ろんり塾長の想い

子どもには「正解」を教えるよりも
勉強に取り組む姿勢 を教えるのが大事

あなたは 「幸せになる勉強法」と
「不幸せになる勉強法」の違いを知ってますか?

ろんり塾長 宮城貴恵
ろんり塾長の宮城キエです。

当塾に関心を寄せてくださり
ありがとうございます。

当塾は2010年4月にスタートし
2024年で15年目になります。

テクノロジーの進歩によって
時代の変化がめまぐるしい昨今
この時代の流れに飲み込まれず
時流に乗りながらも

自分らしく柔軟に生き抜く為には
本物の学力と
非認知能力は必要不可欠
だと私は思っています。

しかし残念ですが
私が出会った多くの子供達は
真逆のことが多いです。

文章を読まず
何が問われているのか
考えようとしない

パターンとテクニックを使って
適当な感覚で自分勝手に
問題や答えを妄想して解きます。

幸か不幸か この方法でも、
学校のテストの点数は取れてしまうので
子どもの頃は問題視されずに育つのですが

彼らが大きくなって
人生を選択する時になって
子どもの頃の勉強の仕方から身についた
思考癖しわ寄せが顕在化してきます。

見せかけの学力や 非認知能力が低い人は
物事を深く考えたり
客観視することができないので

短絡的で感情的、思考停止に陥り
主観的にしか物事を捉えきれません。

当事者である本人が
自らの問題を問題と気づけない。

それどころか、他責思考が強くなり
周りの人や社会のせいだと
思い込んでしまうので 周りは敵だと思って
孤立してしまうことも少なくありません。

しかし世間からは
「もう大人だから」
「それは自己責任」と
一蹴されて終わりです。

本人はどうしていいか分からず
ただただ苦しんでいるだけなのですが

誰にも理解されないというストレスが
家族や人間関係の不和の根本原因となったり

仕事・健康面にまで
悪影響を及ぼす負の連鎖が始まり
身動きが取れなくなっている人もいます。


”急がば回れ”

だからこそ ろんり塾は
目先の利益(テストで点数を取ること)は
追い求めません。

自ら人生を切り開く為に必要な
本物の学力、非認知能力を習得する為に

読む力、考える力、
セルフコントロール方法
心地よいコミュニケーション方法を

その子ペースに合わせて
じっくり寄り添いながら指導しています。

自ら人生の選択肢を広げ
そして、幸せな方を選べる決断力を
1人でも多くの子どもたちに!

あなたのお子さんの一助ににあれば
私たちは幸いです。

完全個別のカリキュラム

ろんり塾では、子ども一人ひとりの将来の目標

  • 学力の土台づくり
  • 中学受験
  • ギフテッド教育
  • 勉強と部活の両立
  • 海外留学
  • 不登校でも、登校した時に、学校の進度についていける学力…など

から逆算して、いつまでに、どの教材を修了するか、学力、性格・特性、学びのペースを考慮し、完全個別のカリキュラムを作成しています。

キエ塾長

子供達が”学ぶ楽しさ”を感じ取ってくれるように、基礎学力を大切にしています。

  • 学年別カリキュラムはありません。小学5年生で中学生程度を学んでいる子もいれば、高校生で小学校2年生程度のカリキュラムを学んでいる子もいます.
  • プリント・書籍教材は2歳〜大人まで、全員同じものを使っています。
  • 基本的には講師が丸付けし、答えが正解の場合も、不正解の場合も、適宜、生徒に質問します。

    子どもがどのようなプロセスで問題を解き、答えを導き出したのか理解度を確認します。
  • 全ての活動を通して、心地よいコミュニケーション能力を教えています。

各カリキュラムの詳細

ろんり塾の特徴

積み木を使って量を体感する
選び抜いたこだわりの教材
童具遊びは学びの土台作り
子どもの表情と手元を同時確認できるオンライン学習

ろんり塾の特徴1

積み木を使って量を体感する

ろんり塾の特徴2

選び抜いたこだわりの教材

ろんり塾の特徴3

童具遊びは学びの土台作り

ろんり塾の特徴4

子どもの表情と手元を同時確認できるオンライン学習

教室の様子

年少さん〜大人まで一緒の空間で学びます。

年少さんから大人まで一緒の空間で学ぶ室内の様子

童具教室(創造活動)の様子

童具教室(創造活動)の様子

週に1回、子どもの集中力・セルフコントロール力を高める為に 外部講師による体軸体操も行っています。

子どもの集中力・セルフコントロール力を高める体軸体操の様子

<体軸とは?> 体軸とは、身体の軸のことで、身体を動かしていく上で最重要とされている身体感覚(体性感覚的意識)のことを指します。

<体軸体操とは?> 運動神経の土台となる”体軸”を作る体操メソッドです。身体作りで大切な身体感覚を養い、子どもの姿勢づくりや運動神経の発達を促します。

体軸体操のREISA先生(理学療法士)のInstagramはこちらから >>

保護者向け勉強会も開催しています。

不定期開催の保護者向け勉強会の様子

学習の流れ

来塾

こんにちは♪ 

手を洗う

プリント学習 or 童具教室に参加
今日のプログラム終了
今日一日頑張ったご褒美をもらう。
帰宅

さようなら

月会費

※納入された会費は、いかなる事由があっても、返金は致しません。最後まで通塾ください。

※上記の会費は、予告なく、変更する場合もございます。予めご了承ください。

<月会費の変更・退塾される場合>

カリキュラムの変更 または 退会を希望される月の 前月の末日 までにお申し込みください。

例:6月末に退塾を希望される場合、5月末までに報告。

入塾の流れ

  1. ろんり塾の公式LINEアカウントに友達登録をする
  2. LINEから「無料体験の申込希望」と送信する
  3. LINEに届いた、申し込みフォーム記入後、送信する
  4. 無料体験の日程を調整する
  5. 無料体験に参加する
    ※学ぶ意欲、性格、特性、自己肯定力、先生の指示の通り具合、ストレス耐性、現在の学力、「親とどれくらいの時間離れて過ごせるか」などをチェックする為に、無料の学力診断テストを行います。入塾をお断りすることもあります。予めご了承ください。
  6. 入会手続き
    ※入会金、当月の日数割、翌月分の月会費を納入いただきます。
  7. 本入会後、授業開始
    ※週何回、時間帯、個別カリキュラムを作成します。

ろんり塾の公式LINEアカウント

友だち追加

地図

ろんり塾のロゴ赤

2010年4月設立

開塾日:火・水・木

沖縄市高原5-18-1